保育園の「なんでだろう?」

保育業界の「園ルール」

保育の疑問(保育園の園ルール)

保育士もなぜかわからない!?保育園運営のルール

保育園に勤めていると「理由はわからないけどそういうルールだから!」っていうの結構あります。

今回は、僕が保育園に勤務して「なんでだろう?」って思ったことを書いていきます。

こんな方におすすめ

  • 保育園にこれから就職を考えている方
  • 保育士試験に合格したが実務未経験の方
  • 自分の子供を保育園に入所予定の方

【ランキング形式】よくある園ルール

【1位】使用済みオムツの持ち帰り

使用済のオムツは家庭で処分してもらう「園ルール」が存在する保育園があります。保育園からの排出ゴミは事業用として有料になる理由や、ウンチの状況を保護者に確認してもらうという理由など様々です。最近では、保育園が負担をし処理するという園が増えてはいますが、地方の保育園ではまだまだ使用済みのオムツを持ち帰ってもらうことが多いようです。

【2位】持ち込み布団

午睡のため週に一度、保護者の家庭から保育園へ布団の持ち込みをお願いする「園ルール」が存在します。毎週毎週布団を洗って持ち込むっのてすごく大変ですよね。たまたま雨の日の場合だと最悪です。最近では保育園が「お昼寝コット」を用意して、掛布団だけ持ち込みという園や、「レンタルリース布団」を採用しリース代を保護者から徴収する保育園もあります(レンタルリース布団の相場は月額1,500円~1,700円の間)。

【3位】爪切り

園児の爪が伸びていても保育園では切ってはいけない「園ルール」が存在します。衛生面や不特定多数の園児に使用した場合感染のリスクがあるからなどの理由によります。少し爪がささくれている程度ならば保育園で爪切りを使用してもいいとは思いますけどね。

【-番外編-】1分でも降園の迎えが遅いと延長料金が発生する

「電車が遅延してしまって...」という仕方のない理由であっても1分でも遅れれば延長料金がかかります。園長先生の考えにもよりますので、おまけしてくれる場合もあります。

【-番外編-】ペーパータオルの使用

たいていの保育園では、家庭から「お手拭きタオル」を持ってきてもらう場合が多いです。しかし、衛生面からいってペーパータオルの方が優れていますが、コストがかさむため冬の感染症の流行る時期のみ使用としている保育園もたくさんあります。

【-番外編-】熱37.8℃

子供によって平熱や微熱は様々ですが、保育園では一律に37.8℃以上を熱としている場合が多いです。

園ルールは園長先生が変わる度に変更されることもある

「色んな法人」の「色んな種別」の保育園が「色んな地域」にありますので、園の考えは様々です。園長先生が変わるだけでもルールが変更になることがあります。

僕が職場で経験した園長先生がルールを変えた例を教えますね!

園長先生が変えたルール❶

パジャマのお着替えが無くなったので仕事が一つ減った

園長先生が変えたルール❷

買い出しに行くことが多くなった

園長先生が変えたルール❸

朝のおやつ提供(市販菓子)

園長先生が変えたルール❹

毎月のおもちゃ作成の持ち帰り仕事が無くなった

園長先生が変えたルール❺

園の行事が少なくなった

星子てんと
保育園は保育園の数だけ独自の「園ルール」が存在します!「入園のしおり」や「重要事項説明書」に記載がありますのでしっかりと事前に見ておくことは重要なことです。これから保育園に就職をお考えの方も、保活をされている保護者の方も面談や園見学の際には参考にされてくださいね!

-保育園の「なんでだろう?」
-,

© 2024 ほいくができるもん!